おすすめ書籍!未来まで生きるブログ滅びるブログ

皆さんこんにちは、たたらです。

今回は「著: 小川善太郎、未来まで生きるブログ滅びるブログ」についてお話していきたいと思います。

この書籍では「趣味のブログ」と「ビジネスのブログ」の違いに始まり、長く続くブログとはどういったものなのかが紹介されています。

私もブログ運営をしている身ですので、勉強のためにブログ関係の書籍も読むのですが、やはり一番重要なことは長く続かせることだと思っています。

この書籍ではブログ以外にも通じる「マーケティング的思考」を取り入れているため、ブログ運営をしていないよという方にもぜひ読んでいただきたいと思っています。

こんな方にオススメです。

  • ブログ運営をしている方
  • ブログを始めようかなと考えている方
  • 少しでも収入を増やしたいと考えている方
  • 自分を高めたいと思っている方
  • 手軽に読める本を探している方

今後どうやってブログ運営をしていくかの指針の一つになる本だと思います。ページ数もそれほど多くなく、Kindleで読むことも出来ますので気軽に読んでみてくださいね。それでは本日もはりきっていきましょう!



「個」を表現する

「あなたの個を表現してください」と言われたらあなたはどうしますか?小川先生は「環境への変化に対応するための適応」「最初から変わらない軸」この相反する2つの要素を併せ持つことが重要だとおっしゃっています。特に、「個を表現するには、ぶれることのない確固たる軸が必要」とのこと。自分の軸なんて深く考えたことのない私には刺さりました。あなたには自分の軸だと言えるものがありますか?「そんなものないよ。」という方もいるかもしれませんが、それは早計かもしれません。「譲れないもの」「嫌いなもの」「好きなもの」「過去の経験」これら全てが自分の軸を作るものだと私は思います。これら1つ1つを書き出してまとめると「確固たる軸」が出来上がるかもしれませんね。

「競争」ではなく「共生」

たたら

過去とこれからのビジネスの様子をみていこう!

過去のビジネスの世界では「どうすればライバルを打ち負かせるか」「どうすれば自分の方が上に行けるか」という競争社会でした。ブログでもSEO対策によって熾烈な検索ランキングの上位争いが繰り広げられていました。それに対して、これからのビジネスは「個」の強みを最大限に活かすことが重要だと小川先生は仰っています。あなたがこれまで経験してきた全てのものによってできた確固たる軸はあなたの土俵になってくれます。他人の土俵に勝負を挑みに行くのではなく、自分の土俵と他人の土俵を棲み分けて「共生」していくことが長続きの秘訣ですね。

プロフィールには自分のだめなところも書く

私のブログのプロフィールには、自分がなぜこのブログを始めたのかといったことだけを考えたものが載っています。しかし、「プロフィールにはだめなところも必要である」とのこと。実際に、「なんの苦労もせずに成功だけをおさめ続けている人が実績などを載せたプロフィール」と「こんな失敗をしたりこんなだめなところがあるからブログを始めたということも含んだプロフィール」を見比べると後者のほうが親近感がわきます。この親近感や共感こそが自分の土俵と他人の土俵で棲み分けができるポイントなわけですね。これからはAIの台頭も注意するべき点であるため、「情報の質ではなく」「誰からみるか」が重要視される時代になりますね。SNSなどでは既にその傾向も強いかと思います。みなさんも確固たる軸で自分の土俵に他人を連れてきましょう。

コンテンツの3原則

たたら

コンテンツを作る上で絶対にかかせない要素だね。

どんなことも常に意識すると価値が上がって行くよ!

そのコンテンツは誰が作ったのか

そのコンテンツは誰に作ったのか

そのコンテンツは何を伝えるためのコンテンツなのか

そのコンテンツ自体が何のために存在しているのかを明確にすることで、コンテンツの価値が伝わるようになるそうです。あなたは自分の仕事や勉強に対してもこのようなことを考えたことはありますか?ほとんどの方は「仕事だから」「宿題だから」と特に疑問もなく作業をこなしているのではないですか?この仕事は誰に何を伝えるものなのかを考えたり、この宿題の問題は何を理解してほしくて作られたのかを考えながら行うときっと効率も価値もうなぎのぼりになると思いますよ!

フィードバックの重要性

学びにはアウトプットするところまで必要というのはよく言われていますね。当ブログでもいくつかの書籍を紹介している中で、同様のことを仰られている作者さんが大勢いました。しかし、真に大切なのは「アウトプットしてフィードバックをもらうこと」なのです。私もアウトプットの方法としてブログ運営をしているため、大切にしようと思ったものです。「書いてる人の期待しているほど読んでくれない」というのは本当にそうだと思いました。私のようなブログ初心者は親しい人に読んでもらってフィードバックをもらうと良いとのことで実践していこうと思います。

たたら

みなさんもアウトプットするだけでなく、相手の反応に耳を傾けてみようね!

おわりに

如何だったでしょうか?ブログ運営の基本を学べる良い本だと思います。初心者ブロガーさんは長寿ブログ目指して頑張りましょう!ブログをやっていない人は参考になる部分を真似てみてくださいね。

今回もお付き合いありがとうございました。

引用文献

著: 小川善太郎, 未来まで生きるブログ滅びるブログ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です