【MHWs】モンハンワイルズでPCがフリーズする症状の改善実例【STEAM】

皆さんこんにちは、たたらです。

STEAM版のワイルズをプレイしていて気になるのはやはりPCスペックとゲームの最適化だと思います。

今回は、3回狩りに行くうちに1回はPCがフリーズしていた私が全く落ちなくなった実例を紹介したいと思います。

同じ原因の人もいるかもしれませんし、実作業1分以内で出来るので確認してみてください。

DualSense系のコントローラーを使っている人はこちらの記事のPC設定をしてもらった方が効果は高そうです↓

フリーズ改善実例

早速私がフリーズを改善した手順を紹介します。

オプションでオーディオミックスの項目を確認してみてください。

あなたが出力している音声機器と設定で選んでいるオーディオミックスが合っているか確認しましょう。

もし、PCのスピーカーから音声出力しているのに設定はヘッドホン等といった状態だとPCが頻繁にフリーズします。

  • PC内蔵のスピーカーなら設定は「テレビ」
  • PCにスピーカーをつないでいるなら設定は「スピーカー」
  • PCにヘッドホンをつないでいるなら設定は「ヘッドホン」

これでフリーズしなくなったので確認してみてください。

筆者のPCスペック

参考までに私のPCスペックとメモリ使用量です。

グラフィックプリセットウルトラに設定した際のGPU使用率97%、CPU使用率49%と割と限界値です。

この状態でもオーディオミックスの設定を合わせてからは数十回狩りに出て1回も落ちていません。

解像度を1600×900にグラフィックプリセット最低に設定した際のGPU使用率90%、CPU使用率58%。

裏で色々動かして撮影しているとは言え、意外とここまで画質落としてもギリギリ攻めてました。

この超低画質でプレイしていてもオーディオミックスの設定がずれている時はPCがフリーズしまくります。

今日のしおり

私は友人とプレイする時はヘッドホンを使いますが、1人や家族とプレイする時はPC内蔵のスピーカーから音声出力しています。

ここを切り替えているせいでフリーズしていたことが分かってスッキリしました。

皆さんも良きモンハンライフを!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA