【この記事にはプロモーションが含まれます】
皆さんこんにちは、たたらです。
今回は本日2025/05/22に発売された『Anker Soundcore Liberty 5』について性能解説をしていきたいと思います。
私は「Anker Soundcore Liberty」シリーズはproの発売を待つ派なので今回は性能比較のみの紹介になります。
Soundcore
¥14,990 (2025/05/22 18:52時点 | Amazon調べ)

Anker Soundcore Liberty 5 の利点
- 進化したノイズキャンセリング技術
- ウルトラノイズキャンセリング 3.5を搭載し、特に中高域のノイズ抑制効果が向上
- 環境音を1分間に180回検知し、シーンごとに最適なノイズキャンセリングを実現
- 高音質
- LDACコーデック対応でハイレゾ音質を実現
- 新ドライバーの搭載で、帯域バランスが改善され落ち着いた音色に
- Soundcoreの完全ワイヤレスイヤホンとして初めてDolby Audio対応
- 優れたバッテリー性能
- イヤホン単体で約12時間、ケース込みで48時間の連続再生が可能
- ノイズキャンセリング使用時でもイヤホン単体で約8時間、ケース込みで32時間の使用が可能
- 10分の急速充電で約5時間の再生が可能
- 耐久性の向上
- 防塵・防水性能が従来のIPX4からIP55に向上し、より耐候性が高くなった
- 接続性の向上
- Bluetooth 5.4対応
- LDACコーデック使用時でもマルチポイント接続に対応(複数デバイスと同時接続可能)
- 装着感の向上
- 軽量設計と6サイズのイヤーチップで快適な装着感を実現
- スポーツや運動時も安定した装着が可能
- カスタマイズ性
- Soundcoreアプリでの詳細なカスタマイズが可能(HearID、イコライザー、適応型サウンド漏れ補正など)
Anker Soundcore Liberty 5 の欠点
- ノイズキャンセリング性能
- 同価格帯のLiberty 4 NCと比較すると、ノイズキャンセリング効果が若干劣る(76%対84%)
- 特に低周波ノイズの遮断性能で差がある
- バッテリー持続時間
- Liberty 4 NCと比較すると、ノイズキャンセリング使用時のバッテリー持続時間が短い
- Liberty 4 NC: 約9時間53分 vs Liberty 5: 約7時間8分(ノイズキャンセリング使用時)
- 価格
- Liberty 4 NCと比較して高価(Liberty 5: 14,990円 vs Liberty 4 NC: 12,990円)
- コストパフォーマンスの面では、やや見劣りする
- 操作性
- ステム部分のピンチコントロールに慣れが必要
- サイズ
- 前モデルと比較してやや大きく重くなっている点が一部のユーザーにとって欠点となる可能性がある
比較表: Anker Soundcore Liberty 5 vs Liberty 4 vs Liberty 4 Pro
機能・仕様 | Soundcore Liberty 5 | Soundcore Liberty 4 | Soundcore Liberty 4 Pro |
---|---|---|---|
価格 | 14,990円 | 14,990円(現在は値下げで約12,800円) | 19,990円 |
Bluetooth | 5.4 | 5.3 | 5.3 |
ノイズキャンセリング | ウルトラノイズキャンセリング 3.5 | ウルトラノイズキャンセリング 2.0 | ウルトラノイズキャンセリング 3.5 |
ドライバー構成 | シングルドライバー(改良型) | シングルドライバー | デュアルドライバー(10.5mm低音域用+4.6mm中高音域用) |
音声コーデック | SBC、AAC、LDAC | SBC、AAC、LDAC | SBC、AAC、LDAC |
Dolby Audio | 対応 | 非対応 | 対応 |
3Dオーディオ | 対応 | 対応 | 対応 |
バッテリー持続時間(通常時) | イヤホン: 約12時間 ケース込み: 約48時間 | イヤホン: 約9時間 ケース込み: 約28時間 | イヤホン: 約10時間 ケース込み: 約40時間 |
バッテリー持続時間(ANC使用時) | イヤホン: 約8時間 ケース込み: 約32時間 | イヤホン: 約7時間 ケース込み: 約24時間 | イヤホン: 約8時間 ケース込み: 約32時間 |
急速充電 | 10分充電で約5時間再生 | 15分充電で約3時間再生 | 10分充電で約4時間再生 |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | 対応(MagSafe対応) |
防塵・防水性能 | IP55 | IPX4 | IP55 |
マルチポイント接続 | 対応(LDAC使用時も対応) | 対応 | 対応(LDAC使用時も対応) |
操作方法 | ステムピンチコントロール | タッチコントロール | タッチコントロール+ケースのタッチバー |
ケース機能 | 標準LEDインジケーター | 標準LEDインジケーター | スクリーン内蔵、タッチバー搭載 |
イヤーチップサイズ | 6サイズ | 4サイズ | 複数サイズ |
重量(片側) | 4.6g | 約5g | 約5.8g |
カラー展開 | ミッドナイトブラック、パールホワイト、ディープブルー、アプリコットピンク、シャンパンゴールド | ミッドナイトブラック、クラウドホワイト、スカイブルー | ミッドナイトブラック、パールホワイト、ディープグリーン、スカイブルー |
その他特徴 | 適応型サウンド漏れ補正 HearID技術 詳細なアプリカスタマイズ | 心拍数モニタリング HearID技術 3Dオーディオモーション追跡 | ケース内蔵スクリーン タッチバー操作 最上位音質 |
総合評価 | バランスの良い音質と機能、バッテリー持続時間の向上 | 多機能で手頃な価格帯、特にヘルス機能に優れる | 最高音質、最先端機能を搭載した上位モデル |
『Anker Soundcore Liberty 5』は、前モデルからノイズキャンセリング、音質、バッテリー持続時間、防塵・防水性能など多くの面で進化した完全ワイヤレスイヤホンと言えるでしょう。
特に音質とバッテリー性能の向上が大きな魅力ですが、同シリーズの他モデルと比較すると、特にLiberty 4 NCのようなコストパフォーマンスに優れたモデルや、Liberty 4 Proのような高音質モデルとの差別化が難しい面もあります。
用途や優先する機能によって最適なモデルは変わりますが、全体的なバランスを求めるならLiberty 5、コスパを重視するならLiberty 4 NC、最高音質を求めるならLiberty 4 Proという選択が良いのではないでしょうか?
Soundcore
¥14,990 (2025/05/22 18:52時点 | Amazon調べ)
