皆さんこんにちは、たたらです。
モンハンワイルズ楽しんでますか?
私はSTEAM版で楽しんでいるのですが、狩り3回に1回ぐらいの確率でPCが止まって強制終了をすることになっています。
正直かなりストレスですし、PCにかなりの負担がかかるので強制終了もしたくありません。
スペックは余裕で足りているのですがあまりにも頻度が多い…
正直に言うとワイルズでMODの導入はしたくなかったのですが、そもそもゲームが出来ないので諦めて導入することにします。
同じような状況の人もいると思うのでMODの導入方法をまとめておきます。
最適化MODとは?
CAPCOM公式はMODの使用を認めていません。
そのため、どう言い繕おうとMODは不正チートと同じです。
運営からどのような対応をされても自己責任の覚悟が必要です。
最適化MODとは、モンハンワイルズの設定を調整してゲームを軽量化してくれるMODです。
ゲーム性には一切影響はありません。
ゲームバランスを変えたくない人はこのMODだけ導入するのもありだと思います。
以下、説明文から抜粋・翻訳↓
GPUの種類に関係なく動作し、ハードウェアによっては10FPS以上パフォーマンスが向上します。
また、CPUの使用率を10-15%削減し、ゲームをよりスムーズに動作させます。
この調整はビジュアルを劇的に変化させるものではありませんが、パフォーマンスを向上させるために不要なエフェクトをいくつか無効化します。
- マイナーなポスト処理エフェクトを削除(フォグ、ボリューメトリックエフェクト、レンズディストーション、フィルムグレインなど)
- スレッド制限を調整し、冗長な計算を減らすことでCPU負荷を最適化
- GPU設定を微調整し、テクスチャやメインビジュアルに影響を与えることなく、バックグラウンドリソースの使用量を削減。
このMODはすべてのGPUで動作します。
「Wilds OPTIMIZER FPS BOOST LOW CPU CLEANER VISUALS AND BETTER STABILITY」は「低設定MOD」ではありません。
設定は最低プリセットに基づいていますが、ゲーム内でグラフィック設定を変更(LowからUltra)しても、微調整は機能します。
これらの最適化は外部的なもので、ゲーム内メニューからは変更できない設定を調整します。
モンハンワイルズ最適化MOD【Wilds OPTIMIZER FPS BOOST LOW CPU CLEANER VISUALS AND BETTER STABILITY】
モンハンワイルズMOD導入手順
モンハンワイルズでMODを使用するためにはいくつか前提になるアプリケーションとMODを入れておく必要があります。
- Fluffy Manager 5000の導入
- ReFrameworkの導入
以上2つがMODを入れるのに必要な前提アプリケーション・MODです。
- NEXUSMODSに登録
- Wilds OPTIMIZER FPS BOOST LOW CPU CLEANER VISUALS AND BETTER STABILITYの導入
以上4つが軽量化MODを入れるために必要な手順です。
順番に解説していきます。
前提MODだけに焦点を当てた導入方法はこちらからどうぞ↓
最初にFluffy Manager 5000というアプリケーションの導入をします。
以下のリンクからダウンロードページに飛びます。
ダウンロードページ左下の『DOWNLOAD』をクリックします。

ダウンロードできたらファイルを解凍します。
「modmanager.zip」をダブルクリック。

「Modmanager.exe」をダブルクリック。

「すべて展開」をクリック。

好きな場所にファルダを展開。
今回は「ダウンロード」にそのまま展開。

こんな感じで「modmanager」という名前のフォルダができていると思うのでクリック。

「Modmanager.exe」をダブルクリックで起動。

こんな表示がでるので「詳細情報」をクリック(セキュリティレベルやPCによって表示は違うと思いますがアプリケーションを起動できたらOK)。

「実行」をクリック。

起動できました。
「choose game」をクリックしてモンハンワイルズを選択します。


これでFluffy Manager 5000の導入は完了です。
MODを入れるためにMODをダウンロードできるサイト「NEXUSMODS」に登録しましょう。
以下のリンクからページに飛びます。

右上の「REGISTER」をクリック。

メールアドレスを入力して、手順に従って登録しましょう。
MODを入れる前に前提MODとなる「ReFramework」を導入していきます。
以下のリンクからダウンロードページに飛びます↓
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/93?tab=files
「FILES」の画面が開けていることを確認しましょう。

「Manual download」をクリック。

「SLOW DOWNLOAD」をクリック。
5秒待てばダウンロードされます。

STEAMのモンハンワイルズのページからローカルファイルを開きましょう。

ダウンロードしたファイルを確認しましょう。
エクスプローラーのダウンロードから「REFramework-93-Nightly01105-1741588266.zip」をダブルクリック。
「dinput8.dll」をコピー。

「dinput8.dll」を先ほど開いたワイルズのローカルファイルにペースト。

モンハンワイルズを1度起動。
左に表示されているメニューが出ていたらOK。

ついでにメニュー内の「LooseFileLoader」から「Enable Loose File Loader」という項目にチェックを入れておきましょう。

モンハンワイルズのローカルファイルに「reframework」というフォルダが生成されていたらOK。

これで前準備は完了です!
ちなみにメニューのON・OFFは上に書かれている「Default Menu Key」のキーで可能です。
私の場合は「Insertキー」ですね。

皆さんお待ちかね、遂に軽量化MODを導入していきます。
以下のリンクからダウンロードページに飛びましょう↓
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/91?tab=files
「Manual download」をクリック。

「SLOW DOWNLOAD」をクリック。
5秒待てばダウンロードされます。

ダウンロードしたrarファイルをそのまま「ダウンロード>modmanager>Games>MonsterHunterWilds>Mods」フォルダにぶち込みます。
「optimized config V1.2-91-1-2-1740922036.rar」をコピー。

入れるフォルダ↓




これでOK。

「ダウンロード>modmanager」に戻って「Modmanager.exe」をダブルクリック。

こんなアプリケーションが起動できたらOK。

「optimized config V1.2-91-1-2-1740922036」にチェックを入れます。

これで軽量化MODの導入は完了です。
アプリケーションも閉じて大丈夫です。
あとは普通にモンハンワイルズを起動するだけで軽量化されます。
MODを切りたい時は「Modmanager.exe」を開いてチェックを外すだけでOKです。
冒頭にもお伝えしましたが、CAPCOM公式はMODの使用を容認していません。
他のMOD利用を公式が推奨しているゲームと同じように考えて導入するのはやめてください。
MODは自己責任、他人に迷惑をかけないようにマルチにはMODを使用せずに参加するようにしましょう。
グラフィックを落とさずにロード時の負担を減らしてくれるMODも併用したい方はこちらからどうぞ↓